HOME | サイトマップ | 資料請求 | お問合せ 
メインメニュー
設立目的 学会概要 学会事業 学会認定資格 研修・各種講座 学会大会 学会誌案内 学会会報誌 メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士を探す 正会員一覧 入会案内 会員限定ページ 日本国認定「学会名鑑」 学会提携医療機関 医療福祉情報実務能力協会
電通こころラボ
開講講座一覧 に戻る
タイトル
ストレスチェック実務担当者・実施事務従事者研修(初級)第3回
0ポイント
概 要

本研修は、ストレスチェック制度の基礎から実務対応までを3回に分けて学ぶプログラムです。法的要件や制度の目的、関係者の役割、実施上の注意点などを体系的に解説。管理職や人事・労務担当者が、職場で制度を正しく理解・運用し、適切な連携と情報共有を行えるスキルの習得を目指します。

カリキュラム/プログラム
<カリキュラム進行>
第3回:ストレスチェックの重要ポイント ? できること・できないこと

? ストレスチェックにおける事業場外資源の役割(事業場外資源によるケア)

? ストレスチェック実施における留意事項(個人情報の保護・不利益取扱いなど)

? ストレスチェックで「できないこと」

? ストレスチェックの総合的な流れ(全体のまとめ)

開催日

<視聴期間/スケジュール>
この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/06/02 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

会 場
<販売:WEBセミナープラットフォーム Deliveru(デリバル)>
講 師
【講師名】
メンタルケア学術学会 理事・専任講師
今関 仁智

【経歴】合同会社 S&P心理臨床オフィス 代表社員・代表心理カウンセラー

修士号(心理学)・メンタルケア心理専門士(こころ検定1級)
心理カウンセリング・メンタルヘルス・ストレスチェック・健康経営・自律神経・睡眠
などに関する研究・教育・支援・コンサルティングに従事。
医科大学の研究所での産学官連携プロジェクトや私立高校での心理学の通年授業講
師、大手企業からの依頼によるコンサルティングなどを担当。
[主な著書]1日45分×60日 公認心理師 絶対合格テキスト&問題集(大和書房)
対象者
【受講対象者の職種/職位】

<本研修受講者イメージ> 業種を問わず、あらゆる事業所に勤務している管理職およびストレスチェックに関わる業務に従事する可能性のある人事・労務・総務などを含むビジネスパーソン
本講座の受講イメージ
【身につく知識/スキル】
<本研修で身につきスキル> ストレスチェック制度の基本的な内容を正確に理解し、自身が勤務する事業所におけるストレスチェックの実施において、実務をスムーズに対応することができ、また、必要な連携や情報共有などが適切に実施できるようになること

【受講レベル】
初級者向け
※本領域についての初学者、知識があまりない方が主な対象者です。
定 員
なし
費 用
8,800円(税込)
※お支払いはWEBセミナープラットフォーム Deliveru(デリバル)内となります。
リピート受講
割引はありません
補足事項
配布資料:あり
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。

質問方法:メールで質問できます
研修の内容に関して質問がある場合は、視聴期間中に限り質問が可能です。
ご利用の際は以下の案内をお読みいただき、ご利用をお願いいたします。
1.質問にあたっては、本研修内容の範囲内でのご質問に限ります。事例や具体例を基にした質問・助言はお答えできません。また、質問の内容によってはお答えできない場合もあります。
2.質問回数は2回までです。
視聴時間
62分
申し込み期限・方法
以下をクリックしてください。

お申し込み(WEBセミナープラットフォーム Deliveru(デリバル)へジャンプします)

※販売期間:2025/06/02 00:00 から

ALL RIGHTS RESERVED BY LCM メンタルケア学術学会